箱庭療法記

人々がきらきらする様子に強い関心があります。

171030 さよなら私のソーシャルゲーム

 ソシャゲが終わった。
 GREE版のアイドルマスターミリオンライブ!が年末をもって更新を停止すると本日発表された。
 はっきり言ってしまうが、Twitterへの投稿から察せられるように、ちょうど1年前からゲームをプレイしていなかったから、騒ぎもどこか遠くの出来事に思える。知らない設定もきっと開陳されたんだろうし、あれだけ熱心に埋めていた音楽ライブラリに歯抜けが増えたことだけは確かだ。ソーシャルゲームの更新停止が決まったタイムラインは、沈鬱になる人や、思い出話に花を咲かせる人に溢れていて、葬儀が残された者のための儀式であることと似ている。その意味では私はもう去ってしまった人間なのかもしれない。
 たびたび書いているように、私はアニマスの映画から入って半年以上ゲームをしないまま(カードの画像と台詞はwikiで調べてCDだけ聴いて)二次創作をやっていたから、ゲームのゲームそのものへの思い入れが薄い。ホームだったとは言えない。それでもゲームを始めたのが2014年の晩秋、触らなくなったのが2016年の同時期だから丸々2年は遊んでいたことになる。
 こんな機会だからミリオンライブのゲームの楽しかった思い出なんかを振り返ってみると、楽しかったのはイベントを走ったりガシャを回したりすることそれ自体より、むしろ知人らと競ってイベントを走ったりTwitterでガシャの結果に一喜一憂する様を実況したりしたことだった。あるいは、イベント最終夜のバイト帰りにランキングを確かめたらボーダーから転げ落ちていたせいで、実況する余裕もなくひたすら課金して、一息付いてTwitterに結果を貼ったり(いま見たら1176位だった(お世辞にもテキストの出来が良かったとは言い難いがいい思い出だ))。あとは月並みだけどアニバーサリーイベントかな。Skypeで通話しながらだらだらと走ったのは、あれは学生の特権でしたね。いまなら時間を金で買うだろう。
 ソーシャルゲームだった。
 ゲームを遊ばずに二次創作を始めて、いまも遊んでいないが、そういう来歴を経てわかったことがある。ソーシャルゲームは人と遊んでこそのゲームだった。同じ場で同じ対象を見ながら、同じだったり、大概はそうなのだが、違う事柄について語らう。あのゲームはイベントのたびにいちいちカードをたくさん出してくれるし、べらぼうなテキスト量もあった。いいゲームだったかどうかは議論の余地があるだろう。いいアイドルコンテンツだったかどうかは首肯しかねる。首肯してたら小説なんかやってないしね。それでも、いい場ではあった。私にとってはいいソーシャルゲームだったんだろう。
 ありがとうなんてぜってえ言ってやらないけれど、なくなるって決まるとやっぱり少し寂しいね。
 さよなら。