01_月報
目次 2025年目標に対する進捗 雑記 2025年10月度の本の感想(3冊)(年間累計81冊) 2025年月10度のジャズの感想(13枚)(年間累計82枚) 1. 2025年目標に対する進捗 趣味:新人賞に応募する。➡達成! 健康:体重を88キロから…
目次 2025年目標に対する進捗 雑記 2025年9月度の本の感想(1冊)(年間累計78冊) 2025年9月度のジャズの感想(11枚)(年間累計69枚) 1. 2025年目標に対する進捗 趣味:新人賞に応募する。 小学館ライトノベル大賞に応募する12万…
目次 2025年目標に対する進捗 雑記 2025年7月度・8月度の本の感想(12冊)(年間累計77冊) 2025年7月度・8月度のジャズの感想(11枚)(年間累計58枚) 1. 2025年目標に対する進捗 趣味:新人賞に応募する。 小学館ライトノベル大…
目次 2025年目標に対する進捗 雑記 2025年6月度の本の感想(2冊)(年間累計65冊) 2025年6月度のジャズの感想(6枚)(年間累計47枚) 1. 2025年目標に対する進捗 趣味:新人賞に応募する。 小学館ライトノベル大賞に応募する12万字…
目次 2025年目標に対する進捗 雑記 2025年5月度の本の感想(7冊)(年間累計63冊) 2025年5月度のジャズの感想(5枚)(年間累計41枚) 1. 2025年目標に対する進捗 趣味:新人賞に応募する。 小学館ライトノベル大賞に応募する12万字…
目次 2025年目標に対する進捗 雑記 2025年4月度の本の感想(15冊)(年間56冊) 2025年4月度のジャズの感想(5枚)(年間32枚) 1. 2025年目標に対する進捗 趣味:新人賞に応募する。 小学館ライトノベル大賞に応募する12万字前後(±10%)の原稿の初稿を…
目次 2025年目標に対する進捗 雑記 2025年3月度の本の感想(19冊)(年間41冊) 2025年3月度のジャズの感想(11枚)(年間27枚) 1. 2025年目標に対する進捗 趣味:新人賞に応募する。 小学館ライトノベル大賞に応募する12万字前後(±10%)の原稿の初稿…
目次 2025年目標に対する進捗 雑記 2025年2月度の本の感想(14冊)(年間22冊) 2025年2月度のジャズの感想(7枚)(年間16枚) 1. 2025年目標に対する進捗 趣味:新人賞に応募する。 小学館ライトノベル大賞に応募する12万字前後(±10%)の原稿の初稿を…
目次 2025年目標に対する進捗 雑記 2025年1月度の本の感想(8冊)(年間8冊) 2025年1月度のジャズの感想(9枚)(年間9枚) 1. 2025年目標に対する進捗 趣味:新人賞に応募する。 小学館ライトノベル大賞に応募する12万字前後(±10%)の原稿の初稿を2…
趣味 健康 財政 仕事
趣味 健康 財政 仕事
趣味 健康 財政 仕事
趣味 健康 財政 仕事
趣味 健康 財政 仕事
趣味 健康 財政 仕事
趣味 健康 財政 仕事
趣味 健康 財政 仕事
趣味 健康 財政 仕事
趣味 健康 財政 仕事
趣味 健康 財政 仕事
本の感想のリアルタイムなまとめは Mastodon 限定コンテンツですが、外向けにもまとめておきたくなったので。定期的にやるかは不明です。 ①『小説集 Twitter終了』 (青井タイル、他)②『日本のものづくりを支えた ファナックとインテルの戦略(柴田友厚)③…
感想のリアルタイムなまとめは Mastodon 限定コンテンツですが、外向けにもまとめておきたくなったので。定期的にやるかは不明です。 ①『At The Cafe Bohemia Vol.1』(The Jazz Messengers)②『At The Cafe Bohemia Vol.2』(The Jazz Messengers)③『Pithe…
音楽、聴いてますか? 私は聴いています。この11月からジャズを本格的に聴き始めました。 思い返すと、10代半ばに伊坂幸太郎の小説になんだか出てきたのをスポット的に聞こうとしたり、10代後半に舞台で使おうとちょっと聞いたりと、ジャズとはつまみ食いの…
本の感想のリアルタイムなまとめは Mastodon 限定コンテンツですが、外向けにもまとめておきたくなったので。定期的にやるかは不明です。 ①『結局、仮説で決まる。』(柏木吉基)②『リサーチのはじめかた』(トーマス・S・マラニー、クリストファー・レア)③…
本の感想のリアルタイムなまとめは Mastodon 限定コンテンツですが、外向けにもまとめておきたくなったので。定期的にやるかは不明です。 ①『ストラクチャーから書く小説再入門』(K. M. ワイランド、シカ・マッケンジー) ②『アウトラインから書く小説再入…
本の感想のリアルタイムなまとめは Mastodon 限定コンテンツですが、外向けにもまとめておきたくなったので。定期的にやるかは不明です。 ①『パリのエトワール パトリック・デュポン自伝』(パトリック・デュポン) ②『半導体産業のすべて』(菊地正典) ③『…
本の感想のリアルタイムなまとめは Mastodon 限定コンテンツですが、外向けにもまとめておきたくなったので。定期的にやるかは不明です。 『半導体戦争』(クリス・ミラー) 『説明組み立て図鑑』(犬塚壮志) 『緊張しない・あがらない方法』(鴻上尚史) …